A.チョコレートは、長い間、飲みものでした。このため、150余年前に食べるチョコレートが発明されてからも、飲むチョコレート=ココアも、チョコレートといわれることがあります。「ココア」と「ホット チョコレート」の用語の厳密な区分はなく、慣用語として使われることが多いようです。
「ホットココア」は、飲みやすくするために、カカオ豆中のココアバターを減らした粉末ココアから作られ、「ホットチョコレート」は、ココアバターをより多く含んだクーベルチュールチョコレートから作られる、と説明されることもあります。
※一般的には、粉末ココアから作られるものも「ホットチョコレート」として販売する例が多いと考えられます。